タグ別アーカイブ: 関数

Sum・Average関数

Sum関数とAverage関数

久しぶりにExcelを起動したらアップデートがありました。
長い。。。
いろいろなアップデートがあって10分くらいかかったかな。
気分的にはもっと長く感じました。

  1. Sum関数
  2. Average関数

Sum関数

Sum関数から始めていきますので、下の画像を例にするとD12のセルをアクティブにします。

sum関数の表示画面1

そして、リボンのホームタブの右にある画像のマークをクリックします。
その項目の中の合計をクリックし、下の画像の状態になったらEnterを押すと合計が計算されます。

sum関数の画面2


Average関数

Sum関数と同じところをクリックすると平均がありますのでクリックします。
下の画像の状態ですと、合計の数値も含まれてしましますので、D7〜D12までのセルに選びなおします。
そしてEnterを押せば、平均値が計算されます。

average関数の画面

その他にも最大値、最小値の項目もありますので試してみてください。
使い方は同じです。

セル参照での計算

基本的なことですが、セル参照での計算を紹介します。
以下のグラフを使用していきます。

excel1

このグラフの各商品の合計金額を以下の手順で、セル参照での計算していきます。

  1. ハンバーガーの合計金額を求める
  2. ハンバーガーの合計金額の数式をコピーして残りの合計金額を求める

セル参照の計算

まずは矢印の位置F7のセルをアクティブにして、
=と入力し、セルD7をクリックし*を入力後、E7の順にクリックします。

excel2_1

enterを押すと、金額が表示されました!

数式のコピー

次にここで作成した数式をコピーします。

セルの右下にカーソルを合わせると白から黒の+マークにカーソルが変わります。
その状態でダブルクリックします。

excel2_2

アボカドバーガーのところまで数式がコピーされました。

以上がセル参照の計算と数式のコピーになります。
便利ですので、使いまくりましょう。
※セルの値(数字)を変更すると合計金額の数字も変わります。試してみてください。